大阪梅田・豊中・高槻・天王寺・堺東・上本町・谷九で個別指導の予備校をお探しなら|大学受験専門の”授業をしない”武田塾

大学受験で個別指導の塾・予備校をお探しなら武田塾へ。武田塾は日本初!授業をしない塾として、大手予備校では成し得ない数々の逆転合格を実現しています。参考書の自学自習が最強・最速の勉強方法であると断言し、非効率な授業を完全廃止。偏差値を上げるノウハウを無料受験相談で無料でお伝えしております。お気軽にお問い合わせください。

カテゴリ:大学別対策 > 関西学院大学

こんにちは!
武田塾大阪校です。

今回で関西学院大学は最終です!
今回は関西学院大学の国語の入試問題の出題傾向と対策に関してです。
11270107_1610769552528087_1000116273_n
【出題傾向】
例年、現代文1題、古文1題の出題で全問マーク式です。
試験時間は75分。
現代文
文章は長文で評論家らの出題が続いています。
ここ数年、やや難しい文章が出題されていますが、設問はよく練られていて本文中に根拠があり客観的な解答ができるようになっています。
説明問題を中心に読解力を見ながら、漢字などの国語の知識も試すようになっています。
総合的な国語力が要求されています。
古文
中古・中世・近世と幅広い時代の作品から出題されています。
設問は文法や古文単語に関する知識を問うだけではなく、物語の内容が把握できているかを問う問題も出題されています。
敬語と絡めての動作の主体や主語を訪ねる問題は必出です。
加えて、内容真偽問題も出題されていて、本文の内容をきちんと押さえる力が要求されています。また、和歌の修辞法である枕詞や掛詞を問う問題や、和歌の解釈と関連付けて考えさせる問題もいずれかの日程で必ず出題されています。

【対策】
現代文
できるだけ多くの文章にふれ、その中で漢字の読みや慣用句なども覚えていきましょう。
新聞や新書を丁寧に読み、わからない用語が出てきたらその都度辞書を引く習慣をつけておくとよいです。
また、論旨を的確にたどり、全体・部分の用紙を正確に把握する読解力を養うために問題演習を行いましょう。
客観式問題の対策としては、過去問はもちろんのこと、センター試験の問題を解くことをお勧めします。本文中に明確な根拠があり、その根拠さえ見つかれば確実に答えが出るからです。
古文
まずは古文単語集などで基本的な古文単語をマスターしましょう。文法も敬語を含めて基礎的なところは確実にマスターしておきましょう。
古文単語と文法が頭の中に入ったら、できるだけ多くの文章をよみましょう。その際に守護をきちんと押さえたうえで内容を把握しながら読み進めていく訓練が必要です。内容に深く立ち入った問題が多く出題されるので、表面的にさらっと訳すだけの練習では関西学院大学の古文の入試問題には太刀打ちできません。しっかり読み込む練習をしておきましょう。
関西学院大学の出題傾向をしっかり把握し、対策をして合格しよう!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
武田塾大阪校ホームページはこちら
http://www.takeda.tv/osaka/

LINEでのお友達になりませんか?^^
大阪校のLINE@に友達登録すると、
武田塾の秘伝の勉強方法や参考書の使い方、イベント情報などをお届け!
簡単に友達登録は解除できるので、
一度登録してホーム画面から過去の投稿を見てみて下さいね!
無料登録はこちらから^^

友だち追加数

武田塾大阪校
〒530-0012 大阪市北区芝田2-9-19 イノイ第二ビル4階
TEL:0120-788-711

こんにちは。
武田塾大阪校です。

今回は関西学院大学の生物の入試問題の出題傾向と対策です。
11289888_1609796525958723_647098646_n
【出題傾向】
例年、大問3題の出題です。
解答形式は、論述問題を軸に記述式が中心です。
論述問題は、字数制限のあるものとないものが見られますが、相対的に論述量が多いことが特徴です。
試験時間は75分です。
例年、細胞、生殖・発生、遺伝情報、動物の反応などを中心に幅広く問いかける傾向が強いので、
上記の頻出分野以外も幅広く学習しておく必要があります。
高校の授業の範囲で小寺れる標準的な問題が多いですが、内容的には国公立大学2次試験レベルです。
論述問題も多いため十分な記述力と考察力が必要であり、制限時間内にこなすことは容易ではありません。
【対策】
優しい問題を落とさないためにも、まず教科書の各分野をまんべんなく学習しておく必要があります。
教科書が理解できたら、標準問題で知識の定着と弱点の発見に努め、応用力のアップを図りましょう。
論述問題は答えが頭でわかっても、正確で適切な表現力がなければ解答できません。
論述問題は、字数制限のあるもので10~100字程度です。生命現象や実験などの図表に関連する説明文は、字数的にも簡潔にまとめられているので参考にするといいでしょう。その後はできるだけ多くの論述問題に当り慣れることが大切です。自分の解答と模範解答とを比較検討し、表現力・記述力に磨きをかけましょう。
過去問や同レベルの問題集などで実践的な問題を解き、スキルを高めましょう。
関西学院大学の出題傾向をしっかり把握し、対策をして合格しよう!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
武田塾大阪校ホームページはこちら
http://www.takeda.tv/osaka/

LINEでのお友達になりませんか?^^
大阪校のLINE@に友達登録すると、
武田塾の秘伝の勉強方法や参考書の使い方、イベント情報などをお届け!
簡単に友達登録は解除できるので、
一度登録してホーム画面から過去の投稿を見てみて下さいね!
無料登録はこちらから^^

友だち追加数

武田塾大阪校
〒530-0012 大阪市北区芝田2-9-19 イノイ第二ビル4階
TEL:0120-788-711

こんにちは。
武田塾大阪校です。
関西学院大学も残すところ化学と生物と国語のみとなりました(^^)/
関西学院大学の化学の入試問題の出題傾向と対策です。
Biochemistry-theme-icon-vector-material2
【出題傾向】
大問3題が続いています。
論述問題は毎年出題され、2013年度は使用語句を指定した論述問題が出題されました。
試験時間は75分。
有機では構造式の決定や異性体の立体構造・結合、化合物の分離などに関する記述や論述の出題が多いのでしっかり対策をしておきましょう。無機の扱われ方は各年度でやや異なります。
全般的に見れば、基本的・標準的な問題が多いですが、毎年何らかの趣向を凝らした計算や論述・描図の問題が含まれているので注意が必要です。
【対策】
一部に難問はあっても、基礎がしっかりできていれば相当数は答えられます。
まずは教科書に出ている法則・理論を確実に理解し、次に問題演習を行い応用力と思考力を養うことが必要で
す。
無機
無機だけの出題は比較的に少なく、計算や理論と関連付けて出題されることが多いです。
そのため、理論分野の問題ではあっても、扱われている物質について、その性質、反応などを常に意識しながら問題を解く訓練をしておきましょう。
有機
化学反応を書かせたり、反応の理由などを問う論述もよく出題されています。まずは代表的な有機物質の合成法を確実に覚え、それに関する反応や実験法も徹底的に理解すると同時に、複雑な構造式や化学反応式も書けるようにしておきましょう。

論述問題では必要なポイントを逃さず、簡潔にまとめましょう。
普段から入試問題の具体例に数多くあたって、自分の言葉で書く練習をしておきましょう。
実験に関する出題に備え、教科書に載っている基本的な実験に関しては、内容的理解はもちろんのこと、
装置・器具の名称や組み立て方、操作方法あるいは薬品の取り扱い方までよく確認をしておきましょう。
関西学院大学の出題傾向をしっかり把握し、対策をして合格しよう!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
武田塾大阪校ホームページはこちら
http://www.takeda.tv/osaka/

LINEでのお友達になりませんか?^^
大阪校のLINE@に友達登録すると、
武田塾の秘伝の勉強方法や参考書の使い方、イベント情報などをお届け!
簡単に友達登録は解除できるので、
一度登録してホーム画面から過去の投稿を見てみて下さいね!
無料登録はこちらから^^

友だち追加数

武田塾大阪校
〒530-0012 大阪市北区芝田2-9-19 イノイ第二ビル4階
TEL:0120-788-711

こんにちは。
武田塾大阪校です。
関西学院大学の物理の入試問題の出題傾向と対策についてです。

th
【出題傾向】
例年大問3題で計算問題が中心です。試験時間は75分。
力学(熱力学を含む)・波動・電磁気の各分野から出題されることが多いけれど、
融合問題の形式で幅広い分野から出題されることもあります。
電磁気分野では、電場や電位についての出題が続いています。
【対策】
出題されている問題の何度は標準的ですが、表面的な理解で公式を適用するだけの問題練習では対処できない問題がよく出題されています。
公式や物理法則をしっかりと理解し、公式を導く過程や物理量の定義などの理解も確実にしておきましょう。
計算過程の記述を求める設問や煩雑な数値計算を要する問題が含まれています。
解答スペースはそれほど大きくないので、簡潔に解答を書く練習をして追いましょう。
関西学院大学の出題傾向をしっかり把握し、対策をして合格しよう!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
武田塾大阪校ホームページはこちら
http://www.takeda.tv/osaka/

LINEでのお友達になりませんか?^^
大阪校のLINE@に友達登録すると、
武田塾の秘伝の勉強方法や参考書の使い方、イベント情報などをお届け!
簡単に友達登録は解除できるので、
一度登録してホーム画面から過去の投稿を見てみて下さいね!
無料登録はこちらから^^

友だち追加数

武田塾大阪校
〒530-0012 大阪市北区芝田2-9-19 イノイ第二ビル4階
TEL:0120-788-711

こんにちは。
武田塾大阪校です。
関西学院大学の数学の入試問題の出題傾向と対策についてです。
1361807301
【出題傾向
文系数学
出題数は3題で試験時間は60分。
簡単な照明問題や、過去には図示問題も出題されています。
微・積分法が頻出分野ですが、証文集合形式の問題が2題あるため、
確率、数列、ベクトル、三角比・三角関数を含め出題分野は広範囲にわたります。
理系数学
出題数は4題で試験時間は90分。
微・積分法からの出題が目立ち、2題以上出題されるときもあります。
微分法では関数の増減、最大・最少、積分法では定積分の計算、面積が頻出項目です。
その他の頻出分野はベクトル、数列、確率ですが、さらに融合音大として極限、指数・対数関数、三角関数など広い範囲にわたって出題されています。
【対策】
文系数学、理系数学ともに基本~標準レベルの問題が中心なので、教科書の例題、章末問題、参考書の重要例題など、代表的な問題は確実に自力で解けるようにしておきましょう。
また、広範囲から出題されるので、偏りのない学習を心掛けて苦手分野は作らないようにしましょう。
さらに、受験用問題集などにより実力を養成する必要があります。定型問題を確実に解けるようにすることから始め、難問は省き他大学でもよく出題されるような標準程度の頻出問題に数多くあたるとよいです。
関西学院大学の出題傾向をしっかり把握し、対策をして合格しよう!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
武田塾大阪校ホームページはこちら
http://www.takeda.tv/osaka/

LINEでのお友達になりませんか?^^
大阪校のLINE@に友達登録すると、
武田塾の秘伝の勉強方法や参考書の使い方、イベント情報などをお届け!
簡単に友達登録は解除できるので、
一度登録してホーム画面から過去の投稿を見てみて下さいね!
無料登録はこちらから^^

友だち追加数

武田塾大阪校
〒530-0012 大阪市北区芝田2-9-19 イノイ第二ビル4階
TEL:0120-788-711

↑このページのトップヘ